社長から挨拶
弊社は埼玉県久喜市にあります中小企業です。
小粒でもぴりりとした特長のある企業でありたいと独自技術を開発しております。
当社はインパクトプレス加工という珍しいプレス工法でアルミ製品を生産しています。
インパクトプレスは高速生産と低コストであるが精度が低いという一般常識があります。
しかし、当社はこれを覆しインパクトプレス技術をより高精度にするという取り組みをしております。
高精度インパクトプレス技術の応用範囲を広め社会に貢献することが当社の使命と考えております。
また、独自技術は金型や生産設備を開発することが大切であると考え、社内の自動化、省力化の取り組みもしております。
独自技術を磨き社会に貢献する。
ものづくりの大切さや面白さを実感しながら社員が生き生きと仕事ができる会社になるよう努力しております。

代表取締役 影山順司
社長インタビュー
経営理念
全社員の物心ともに幸福と成長を追及しながら社会貢献をする。
社是
創造、調和、奉仕
仕事を通して創造、調和、奉仕を学び人間性を高める
三習工業の名前の由来で「創造、調和、奉仕を学ぶ場所としたい」という願いがこめられています。
品質方針
私たちは、技術力に磨きをかけ進化させることで、良い製品をより安くより速くお客様に提供し、ご満足いただける製品づくりを続けます。
さらに、会社の安定した成長により雇用を維持して、地域社会に貢献します。
環境方針
三習工業株式会社は、もの作りの中で環境汚染を予防し、環境に与える負荷を減らす工夫を継続的に実行して、環境にやさしい循環型社会を目指します。
1.環境法令や社内ルールを守ります。
2.省エネルギー、省資源、リサイクルを推進します。
3.環境意識を高める社内活動を行います。
会社概要
社名 | 三習工業株式会社 |
代表者 | 代表取締役 影山順司 |
所在地 | 〒346-0028 埼玉県久喜市河原井町39番地(久喜菖蒲工業団地7-1-3) |
TEL/FAX | TEL:(0480)22-8116 FAX:(0480)22-7509 |
設立 | 昭和60年(1985年)5月1日 |
資本金 | 100,000,000円(2025年03月現在) |
従業員数 | 30人 |
事業内容 | ●アルミ製品製造事業 フェルトペン用アルミケース、スプレー缶(FAタイプ)、工業薬品用アルミケース等の製材、製缶、印刷。 ●エンジニアリング事業 FA機械、自動化機械、省力化機械の設計・製作、販売 二液混合吐出装置の製作 開発、設計(機械・電気・プログラム)、製作、制御盤製作、改造、メンテナンス等 |
設備 | 自動成型機 2ライン メッシュベルト式連続炉 1ライン 自動製缶ライン 7ライン 自動印刷ライン 5ライン 自動洗浄ライン 2ライン プレス 10台(60t~500t) 施盤、NC旋盤 3台 フライス 2台 |
主な取引先 | 寺西化学工業株式会社 アカオアルミ株式会社 日本圧延工業株式会社 日本ピストンリング株式会社 信越ポリマー株式会社 株式会社泰誠 日本オイルポンプ株式会社 岩下エンジニアリング株式会社 日本メタルガスケット株式会社 住友金属鉱山株式会社 アトミクス株式会社 |
取引銀行 | 日本政策金融公庫 三菱東京UFJ銀行 大宮支店 埼玉りそな銀行 久喜支店 武蔵野銀行 久喜支店 |
関連会社 | 影山工業株式会社(アルミケースの販売会社) 〒346-0028 埼玉県久喜市河原井町39番地 TEL:(0480)22-8115/FAX:(0480)22-7509 |
所属 | 埼玉県金属プレス工業協同組合 埼玉県久喜商工会 |
沿革
年代 | 内容 |
1938年1月 | 株式会社影山染工場(資本金15万円) |
1946年8月 | 影山特殊化工株式会社(資本金50万円) 染色事業の他に、押出しチューブの製造を開始 ペニシリン軟膏等の医療品チューブの製造 |
1957年 | 電解コンデンサのアルミケースの生産開始 |
1958年1月 | 影山プレス工業株式会社(資本金300万円) |
1961年 | マジックインキアルミケースの生産開始 |
1964年1月 | 資本金1000万円に増資 |
1973年8月 | 影山工業株式会社に社名変更 |
1974年8月 | 資本金2000万円に増資 |
1976年5月 | 東京都より都市計画により埼玉久喜市に移転(資本金3000万円) |
1985年5月 | 三習工業株式会社設立(資本金2000万円) 影山工業の生産部門を独立し三習工業に移管 営業部のみを影山工業に残す |
1993年 | 各種自動化、省力化機器等の製造販売を開始 |
1995年 | PDA/電子文具/パソコン等アクセサリーの製造販売を開始 |
2006年 | 小型スプレー缶生産開始 |
2009年 | ものづくり中小企業開発支援を受け自動車用電池ケースを開発 埼玉県経営革新計画認定事業者 |